旧竹葉会ブログ(移転しました)

千葉大学の和楽器サークル「紫千会」(旧:竹葉会)のブログです!

いとたけ考 8月 

f:id:chikuyoukai:20160802211718j:plain

こんにちは。8月になりました。夏休みですね!旅行シーズンです。

旅行といえば、去年の夏の北海道旅を思い出します。今月は「いとたけ考」にもかかわらず、糸も竹も全く関係ない話題で行きたいと思います!

タイトルにあった内容の記事にする…こういった堅い考えは良くありません。リベラルに行こうではありませんか!

そんなわけで、写真の通り、今回は去年の夏に乗った急行はまなすの思い出を書いていきます。

ところで、急行はまなすと聞いてピンとくる方はおそらくいないでしょう。この列車は青森と札幌を結んでいた夜行列車で、7両の客車のうち2両が寝台車、つまりベッドがついている車で、他5両が座席車両、ただし1両だけカーペット敷きでゴロ寝できるカーペットカーというユニークな編成です。ダイヤは青森発22:18、札幌着6:07です。

急行という種別もめずらしいです。とはいっても関東の私鉄なら小田急、西武、京王などは速達列車としての種別名称に使っているので、珍しくはないですが、JRでははまなすだけです。昔は急行料金の発生する急行が多く走っていたのですが、特急に格上げすることで急行料金から特急料金に値上げできるため、ほとんどが特急になってしまいました。特急は「特別急行」の略ですが、特別じゃない急行がはまなすだけということになりました。

ところが、今年の3月、北海道新幹線の開業に伴ってはまなすは廃止されてしました。これによって全国のJRから定期急行が消えたことになります。(臨時急行は時々走ることがありますが)もっとも、臨時急行よりも臨時休講のほうが嬉しいですね!

そういうわけで、去年の夏乗ったのが最初で最後でした。僕が乗ったのは座席車のうちカーペットではない車両です。ドリームカーっていいます。↓

f:id:chikuyoukai:20160802214117j:plain

このシート、もともとグリーン車用のを流用したらしく、めっちゃリクライニングできます。おかげでぐっすりと眠れました。

地味な存在ながら人気があり、カーペットカーだと指定券が発売と同時に売り切れます。僕も1か月前の発売日にみどりの窓口で予約を入れる「10時打ち」という戦術を用いましたが、取れず、座席のほうにしました。

夜行列車は景色は観れませんが、寝ている間に目的地に着くという利便さと、夜間を走ることへのロマンがあります。青森発のはまなすでは起きている時間帯に青函トンネルを通過するので見ることができますが、青函トンネルは照明がまぶしかったことしか覚えていません。

青森を22:18に出た列車は青函トンネル専用の電気機関車ED79に牽引されて、1:00に函館に着きます。ここから札幌までは非電化区間のため機関車を付け替えます。函館からはディーゼル機関車DD51に牽かれます。この付け替え作業を見るために起きだしてホームに降りました。8月だからとなめていたら、さすがは北海道。気温は20度を下回っているようで寒い。旅に出ると気候の違いを身で感じることができるので楽しいですね。

さて、新幹線の開業によって東京-札幌の所要時間は確かに短くなりましたが、札幌に一番早くつける時間が遅くなってしまいました。新幹線開業前では、東京を前の日の17:00すぎに出て青森からはまなすを利用すれば翌朝の6:00には札幌に着くことができましたが、はまなすの廃止により、北海道新幹線の1番列車に乗っても札幌着はその日のお昼です。割と使い勝手がよかったんですね、この列車。

廃止理由は車両の老朽化と青函トンネルの電気の電圧を新幹線用に昇圧したことでED79が走れなくなったことによります。とても残念ですね。

旅行の移動手段を飛行機などで出来るだけ早くして、目的地に着くというのが当たり前のような風潮ですが、僕は移動に時間をかけてこそ、その地の遠さを実感し、旅を楽しめると思うのです。夜行列車はそういう意味でも旅情を演出します。

現在、定期的に走っている夜行列車は東京から四国に行くサンライズ瀬戸および出雲市まで行くサンライズ出雲のみです。↓

f:id:chikuyoukai:20160802220823j:plain

功利主義やら合理化がもたらした廃止で、夜行列車はもはや風前の灯ですが、狭い夜行バスではなく、鉄道を利用してみるのもいいと思います。鉄研の先輩には夜行列車で夜の景色を肴に一杯やってる人が多いです(笑)

9月の鉄研合宿の際にはこのサンライズに乗るつもりです。楽しみだ!

皆さんも、旅の風情を味わってみてはいかがでしょうか?

 

 

ということで糸も竹も全く出てこない8月の記事でした~